
化粧水が浸透しない悩みから解放されだしたのは・・・

23歳の頃

化粧水が浸透しなくて悩んでいたのはこんなこと
化粧水が浸透しない時は、主に身体が疲労している時、そしてそれに伴い、ストレスが溜まってきている時です。
仕事や人間関係が上手くいっていない時期は、肌が乾燥しやすいのに、化粧水はあまり浸透していないような感覚がありました。
また、生理前、生理中も肌トラブルが多く、あまり化粧水が入っていかない印象があります。
もう一つ、季節も関係しているのかなと感じる事もあり、私の場合は特に夏になると、肌がベタつき、あまり化粧水が肌に浸透していないなと思う事があります。
化粧水が浸透すると実感できるようになったきっかけはこれ
化粧水が浸透すると実感できるようになったきっかけは、より保湿性の高いスキンケア商品に切り替えてからでした。
若い頃は肌がベタつきやすく、さっぱりとした仕上がりのスキンケア商品を使用する事が多かったのですが、年々年を重ねる毎に、肌が乾燥しやすくなってきました。
始めのうちはそのままさっぱりとした仕上がりのスキンケア商品を使っていたのですが、それではなかなか潤いを保てず、苦手意識のあった保湿性の高いスキンケア商品に思いきって切り替え、その後は毎回、浸透感を感じています。
化粧水を浸透させるために注意したポイントと私のこだわりはこんなこと
化粧水が浸透するようにするために注意したポイントは「生姜湯を飲む」です。
内側の血流を良くしていく事で、お肌の新陳代謝が良くなればいいなと思い、化粧前やお風呂上がりのスキンケアの前に飲むようにしています。
身体が温まり、化粧のりがよくなったり、お風呂上がりのスキンケアの際には、化粧水や乳液がよく浸透していきます。
肌の張りや艶も上がり、血色も良くなります。
また、日頃から適度な運動を取り入れる事で、身体全体の代謝・肌の代謝がが上がるので、隙間時間を見つけて身体を動かす事も意識しています。
化粧水が浸透すると実感するようになってからの私
化粧水が浸透するようになって、まずファンデーションのノリがよくなり、化粧が楽しくなった事が劇的に変わった事の一つです。
それまでは薄化粧やスッピンで過ごす事も多かったのですが、化粧水が浸透しやすくなり、肌の調子が調ってからは、色々な化粧品を試すのが楽しくなり、季節によって化粧品のカラーを変えたりするのが趣味の一つになりました。
また、肌に潤いと張りが戻り、普段気になっていたシミが薄くなった印象もあり、鏡を見るのが怖くなくなりました。
「化粧水が浸透しない」とお悩みの方へ
化粧水が浸透しないのは「乾燥肌なのにさっぱり系の化粧水を使っている」「オイリー肌なのに保湿性がかなり高い化粧水を使っている」といった、自分自身の肌の特性と逆の性質の化粧水を使ってしまっている事が原因になっている場合があります。
今、使っている化粧水の成分を少し見直してみて、思いきって今まで使った事の無いタイプのものにチャレンジしてみて下さい。
- 40代になり化粧水が浸透しなくなった
- 何をやっても化粧水が入っていかない
- もうどうしたらいいかわからない
そんなお肌のことでお悩みの方に是非試してみてほしいのがこれ。
化粧水や、何かサプリを飲んだりするわけではありません。
ただ、夜使うものを少し変えるだけです。
>>「こんなので変わるわけないでしょ!」って思っていた私が今は手放せなくなったのがこちら